2. 描 き 込 み

本格的な塗りの前にレイヤーを1枚に結合し、
イメージの確認用にコピーしておきます。

まず上のレイヤー全体にぼかしをかけました。
(ぼかし+ボックスフィルで全体をドラッグ)
あとは拡大して鉛筆でちまちまと描きます。
形がわからなくなることも度々あるので、
複製したぼかし前の絵を確認したりします。


始めは顔やポイントになる部分から描きますが、
基本は全体に手に回すことを考えてます。


↑基本ブラシ設定。サイズは1〜2pxくらい。




ここからはどんどん描くのみ。
形をはっきり出したいときは、
色と色をぶつけることを意識してます。

色は随時、右クリックのスポイト機能
周辺の色を拾っていきます。
少し遠いところにある別の色も混ぜると
画面に統一感が出てくるかもしれません。





【服】
布の部分のような面積が広い部分は
3〜5pxで大まかに明暗やシワを塗り分け、
少しずつシャープな面をつくっていきます。
手前と奥の関係がはっきり出るように、
腕に近い部分には明度の高い色を。


【手】
明暗や関節・骨の位置を意識しながら
ちょっと異形に見えるように描きました。
プロポーションもじわじわといじってます。
炎(魂?)も同時に塗っています。
青をいくつか乗せてのばしていくような感じで。


【髪】
画像がないんですが髪に関しては、
大抵ひらたい束状のものを意識してます。
束がたわんだらどうなるかなーとか、
フィーリングで想像しながら塗りました。


上の手の画像を見てもらえればわかりますが
髪のボリュームもごっそり削ったり、
コピーツールを使いパーツの位置を動かして
全体を見ながらバランス調整も行ってます。


大きくパーツを直すことは勇気が入ります。
でも、なんかここ変だなと気になったときに
思い切ってやるとあとあと楽な気がします。


この時点で背景はほぼ完成に近いところまで
描き込んでみました。あとは根気です。


←STEP1TOPSTEP3→




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送